2022年ご長寿表彰の受賞者の皆さんに、素敵な表彰状が届きました。
待合室に展示させていただいております。
受賞者の皆さんはおめでとうございます。
この展示を見られた方から、
『うちも頑張ろうね!』
と、いうお声を聞いて、励みになってるなと思います。
ご家族からのメッセージに、胸が熱くなります。
ご家族の一員である愛犬、愛猫達のために、今後も尽力して参ります。
神戸市垂水区にあるかみよし動物病院のHPです。
2022年ご長寿表彰の受賞者の皆さんに、素敵な表彰状が届きました。
待合室に展示させていただいております。
受賞者の皆さんはおめでとうございます。
この展示を見られた方から、
『うちも頑張ろうね!』
と、いうお声を聞いて、励みになってるなと思います。
ご家族からのメッセージに、胸が熱くなります。
ご家族の一員である愛犬、愛猫達のために、今後も尽力して参ります。
動物愛護法の改正により「マイクロチップの装着が義務化された」というニュースを受けて、
ご質問をいただく機会が増えてきたように思います。
皆さん、愛犬・愛猫に関連するニュースを勉強されていて、素晴らしいなと思います。
こちらに、詳細を記載しますので、ご興味のある方はご覧ください。
当院では、マイクロチップの装着及び、読み取りが可能です。(一般的なマイクロチップ以外のものでは、読み取りできない場合がございます。)
愛犬・愛猫と一緒に海外に転居される場合、手続きについてご相談の連絡を頂くことがあります。
一般的には検疫のため、狂犬病予防接種を行っていることを証明したり、狂犬病抗体価(どれくらい免疫がついているか)の検査などが必要になることが多いですが、これらは、転居される国(相手国と呼びます)により、ルールが異なること、また、情勢によりルールの変更も随時ある場合が考えられるため、把握しかねます。
飼い主様ご自身で、「相手国の日本にある大使館」または「動物検疫」にお問い合わせください。
⇒こちらのHPが参考になると思います。
神戸市獣医師会では、ご長寿のワンちゃん・ネコちゃんの表彰制度があります。
今年も、ご長寿動物さんの申し込みを受け付けております。
ご希望の方は、受付までお申し出ください。
年末年始が過ぎ、成人式が過ぎ、あっという間に節分ですね。
今日、診察室に入った瞬間、可愛い鬼さんがお母さんのお膝の上に座っておりました。
あまりにも可愛い。
これで、福が来まくりです。
患者様より素敵な贈り物をいただきました。
いつもめちゃくちゃ可愛い犬猫型のお菓子を、わざわざ調べてくださって、私たちスタッフに送っていただいてテンション上がっております。
神戸市獣医師会では、ご長寿のワンちゃん・ネコちゃんの表彰制度があります。
院内で、ご長寿動物さんの申し込みを受け付けておりましたが、
今回、当院からは、クッキーちゃん(ワンちゃん、18歳)と、姫ちゃん(ネコちゃん、18歳)がご長寿動物さんとして表彰されました!!
こんなに可愛いアニマルトピアリーを、飼い主様より頂戴しました。
素敵な贈り物をありがとうございます🎁
他の患者様からも好評で、早速お写真を撮られる方もいらっしゃいました。みてるだけで気分が上がります⤴️
受付に置いております、盲導犬協会の募金箱の中身を先日送金してきました。今回の金額は5089円(累計10860円)。皆さまの温かいお気持ちによるご協力をありがとうございました!!
おかげさまをもちまして、当院は5周年を迎えることができました。
開院以来、皆さまの愛犬・愛猫の健康のための診療であることはもちろんのこと、飼い主様の幸せにつながる医療の提供ができるよう丁寧な診察と説明を心掛けてまいりました。今後も質の高い医療を提供するべく日々発展する獣医学への追求と努力を惜しむことなく取り組んでまいります。
これからも、大切なご家族を守るため、スタッフ一同で精進していきますので、どうぞよろしくお願い致します。精進していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
かみよし動物病院 院長 神吉剛