経口GSに続いて動物用レムデシビルも猫伝染性腹膜炎(FIP:feline infectious peritonitis)の治療に使用できるようになりました。
現在の新規受付状況はこちらを確認ください
→https://kami-ah.com/blog/archives/140
これで世界的なコンセンサスのあるレムデシビル・経口GS治療が可能となり、重症例でも適正に治療できるようになりました。
経口GSについてはこちら
https://kami-ah.com/blog/archives/133
ブログ
かみよし動物病院の最新の情報をお届けします。
2022年6月 獣医師出勤表
6月の獣医師の出勤表です。
獣医師のご指定がありましたら、確認の上、ご来院ください。
マイクロチップの装着について
動物愛護法の改正により「マイクロチップの装着が義務化された」というニュースを受けて、
ご質問をいただく機会が増えてきたように思います。
皆さん、愛犬・愛猫に関連するニュースを勉強されていて、素晴らしいなと思います。
こちらに、詳細を記載しますので、ご興味のある方はご覧ください。
当院では、マイクロチップの装着及び、読み取りが可能です。(一般的なマイクロチップ以外のものでは、読み取りできない場合がございます。)
愛犬・愛猫を伴う、海外転居について
愛犬・愛猫と一緒に海外に転居される場合、手続きについてご相談の連絡を頂くことがあります。
一般的には検疫のため、狂犬病予防接種を行っていることを証明したり、狂犬病抗体価(どれくらい免疫がついているか)の検査などが必要になることが多いですが、これらは、転居される国(相手国と呼びます)により、ルールが異なること、また、情勢によりルールの変更も随時ある場合が考えられるため、把握しかねます。
飼い主様ご自身で、「相手国の日本にある大使館」または「動物検疫」にお問い合わせください。
⇒こちらのHPが参考になると思います。
2022年5月 獣医師出勤表
5月の獣医師の出勤表です。
獣医師のご指定がありましたら、確認の上、ご来院ください。
ご長寿表彰2022年
神戸市獣医師会では、ご長寿のワンちゃん・ネコちゃんの表彰制度があります。
今年も、ご長寿動物さんの申し込みを受け付けております。
ご希望の方は、受付までお申し出ください。
FIPのちゃんとした治療を~経口GS441524の治療
経口GS441524でFIP(猫伝染性腹膜炎)の治療が可能となりました!!
現在の新規受付状況はこちらを確認ください
→https://kami-ah.com/blog/archives/140
どこにも出ていないのでおそらく日本では初めてだと思いますが、当院でFIP(猫伝染性腹膜炎)の猫ちゃんに経口GS441524での治療が可能になりました。
FIPの治療について(GS441524について)はこちら
https://kami-ah.com/blog/archives/94
今年も、愛犬の春の予防キャンペーンを実施します。
≪2022年≫春の予防キャンペーン実施中
春のフィラリア予防の時期になりました。
当院では、フィラリアおよびノミ・マダニ予防薬について、まとめ買いキャンペーンを実施しております。
キャンペーン内容
- 対象となるお薬は、すべてのメーカー様のフィラリア予防薬、ノミ・マダニ予防薬
- 6回分以上まとめてご購入いただくとお薬代が10%off(2022年6月まで)
- フィラリアおよびノミ・マダニ予防薬のご購入で粗品をプレゼント(数量限定)
- 4~6月に予防診察に限り、通常の診察時間に加えて、予防予約診察を行います。
4月1日診療分より、予約優先制を導入します。
予約優先制について
飼い主様及び動物さんの待ち時間を極力減らすことを目的に、これまでは診療をご希望の場合、直接ご来院またはお電話にて順番をお取りいただき、順番が近づきましたらお電話にてお呼び出しをさせていただいておりました。
この方法を導入することで、ご自宅にてお待ちいただけるため嬉しいとのお声をいただくことも多かったのですが、受付開始と共に電話が重なり、なかなかお電話が繋がらないことや、どうしても順番制なので、ご都合によりすぐにご来院が難しいケースなどがありました。
受付の仕組みについて熟考した結果、
- 2022年4月1日の診察分より予約優先制を導入することとしました。そのため、原則お呼び出しは行いませんので、お時間までにお越しください。
- 当日受付も行いますが、お電話での受付時間を変更いたします。
★詳細は下記の通りですので、どうぞご確認ください。
2022年4月 獣医師出勤表
4月の獣医師の出勤表です。
獣医師のご指定がありましたら、確認の上、ご来院ください。